評判の良い、おすすめのブリーダーさんの見分け方 8選【千葉・東京・関東エリア】

評判の良い、おすすめのブリーダーさんの見分け方を知りたいですか?

子犬を迎えるとき、ブリーダー選びは非常に重要です。ワンちゃんは家族の一員として何年も一緒に生活する存在ですから、そのワンちゃんを育てたブリーダーさんがどういう人間かも非常に大切です。ここでは、千葉・東京・関東エリアで子犬を販売しているマルプリティが良いブリーダーの見分け方や、里親としてワンちゃんを迎えるポイントを8選でまとめてみました。

是非、参考にしてみてください。


記事の信頼性

この記事は、子犬の育成と健康管理に長年携わってきた

「マルプリティ代表 冨田 健(トイプードルでEXCELLENT受賞、秋田犬で日本チャンピオン/韓国修行経験あり)」が執筆しています。

子犬を初めて迎える方にもわかりやすく、リアルな情報をお届け致します。

マルプリティ 冨田 健のプロフィール【実績と評価】

1. ワンちゃんの健康状態を見極められるか

良いブリーダーさんは、ワンちゃんの健康に細心の注意を払っています。特に以下のような点を自分で確認し、説明できるブリーダーさんは信頼できます。

  • パテラ(膝蓋骨脱臼)のグレード
    • 病院に頼らずにパテラのグレード(1〜4)を判断できるか
    • 関節の動きや歩き方を観察して適切に評価できるか
  • 心雑音の確認
    • 聴診器を使って心雑音があるかどうか、ブリーダーが確認できるか
    • 心雑音がある場合、そのグレード(1〜6)を適切に判断し、購入者に伝えることができるか
  • 体調や気質の細かな観察
    • 毛が薄い部分や肌の状態に気づけるか
    • 咳しやすい、呼吸が荒い場合にその原因を理解しているか
    • 下痢しやすい体質や胃腸の弱さを把握しているか
    • 精神的に弱い子や怖がりな性格を見抜けるか
    • これらの状態に対する対処法を教えてくれるか
    • アレルギーは何か

2. 下痢や消化問題への対応ができるか

  • 子犬が下痢をしたとき、その状態を写真で送った際に、適切なアドバイスができるか
  • 気にしなくて良い下痢なのか、それともすぐに病院で便検査が必要なレベルなのかを判断できるか
  • 例えば、以下のようなポイントを見て判断できるかどうかが大切です。
    • 色や粘度
    • 血が混ざっているかどうか
    • 回数や頻度
    • 食欲や元気の有無
  • 食事の変更やストレスによる一時的なものか、それとも寄生虫や感染症が原因の可能性があるのかを判断できるか

3. 将来の体重予測ができるか

  • 両親の体重や生後2か月からのご飯の食べ具合、運動量をもとに、将来の予想体重を教えてくれるか
  • ワンちゃんの骨格や体格を見て、適切なサイズ感を予測できるか
  • 単に「小さく育つ」や「大きくなる」などの適当な説明ではなく、具体的な体重予測ができるブリーダーさんは信頼できます。
  • 食欲の変化や体重の増え方も含めてアドバイスができるか

4. 社会性のチェック

  • 他のワンちゃんとの相性
    • 他のワンちゃん(大人のワンちゃん、子犬の同世代のワンちゃんに対してどのように接するかを把握しているか
    • 攻撃的なのか、臆病なのか、遊び好きなのか、具体的な性格を見極められるか人に対する態度
    • 人懐っこいか、シャイなのか、警戒心が強いかどうか
    • 初対面で緊張するタイプなのか、それともすぐに馴染むタイプか
    • 慣れた後にどういう性格になるのか、予測できるか
    • 怒った後シュンとなるのか(シュンとなる場合怒り方に気を付ける、怒った後いっぱいほめる)、ならないのか
  • 性格の変化
    • 子犬の性格は成長に伴って変化することがあります。その子が慣れたらどうなるかを予測し、説明できるブリーダーさんは信頼できます。

5. アフターフォローはどうか

  • 子犬の購入は高額であり、生き物なので何年も一緒に生活します。
  • トラブルが起きたときにしっかりとフォローしてくれるかどうかは、購入前に確認しておきましょう。
  • しつけの相談や食事アドバイス、健康管理についてサポートしてくれるかどうかも重要です。
  • 特にトラブルが発生した場合に、迅速に対応してくれるかも確認ポイントです。
  • LINEやSNSでのサポートがあるかもチェックポイントです。

6. お客様のレビューや実績の確認

  • 過去のお客様のレビューや評価が確認できるか
  • 免許や資格(動物取扱業の登録、動物愛護管理士など)があるか
  • 経歴や表彰歴があるか(純血種を取り扱ってるブリーダーさんはJKCドッグショーで入賞経験があるか)
  • 公式ホームページで実績を確認(SNSで公開している)

7. 販売しているブリーダーさんの人間性も重要

  • 子犬を育てているブリーダーさん自身がどういう人間かも非常に大切です。(最近はtiktokやインスタで生ライブをしてます)
  • 子犬の健康や性格に対して真摯に向き合っているか
  • 購入後も長くサポートしてくれるか
  • 子犬、親犬を家族として大切にしているか
  • お客様との交流が継続しているか、SNSでその様子が見られるか

8. まとめ

良いブリーダーさんは、子犬、親犬の健康と幸せを第一に考え、誠実に育てている方々です。千葉・東京・関東エリアで子犬を探している方は、信頼できるブリーダーを選ぶために、上記のポイントをしっかりチェックしましょう。



【2025年最新版】子犬販売、ブリーダ一から購入する際気をつけるべき5つのポイント



マルプリティ公式サイト